本校でも今週から新しい校内ネットワークシステムが入ります。
ええ、例のどうにもならないヤツです。
「とにかくガチガチに固めりゃ文句いわれても申し開きが出来る、問題が起きたら下々のせい」という言い訳が前提のシステム。
インストールはおろかアップデートもままならないシステム。
教員はとにかく、仕事上確固たるシステムを持たない事務職員がこんなものを与えられては話しにならないのは目に見えてます。
インストールは指導課にしてもらう?リモート操作?ワードとエクセルだけ使ってろ? ばかにすんな!としかいえません。
公式な仕事ツールがなんにも無い状態で自分たちで暗中模索なのに、「入っているものだけでガマンせい」とは。。。
自衛するにもどうしたらいいものやら…
なんとか「マクロ無し」エクセルファイルを作りまくって配布するしかないんでしょうか?
マクロってエクセルバージョンが変わるたびに動作制限を受けるので作るのが怖いですねー
本気でいったいどうしたらいいものやらアイディアが浮かびません。。。
誰か助けてください~ (+_+)