ええっとですね、ある理由からダウンロードページのHTMLを自作のテキストエディタで一文を修正しました(→だってワードがその部分使えないんだもん)
したらですねぇ、修正した全てのhtmlファイルが壊れちっゃたんですよ(^^;)
現在ワードで直しておりますがちょっと時間がかかりそうです。
直るまで暫時ダウンロードのコーナーを閉鎖しますのでご了承下さい。
わざわざ来て頂いた方々、すみません。 m(_ _)m
あーあ、純正のメモ帳を使うんだった…(TT)
ええっとですね、ある理由からダウンロードページのHTMLを自作のテキストエディタで一文を修正しました(→だってワードがその部分使えないんだもん)
したらですねぇ、修正した全てのhtmlファイルが壊れちっゃたんですよ(^^;)
現在ワードで直しておりますがちょっと時間がかかりそうです。
直るまで暫時ダウンロードのコーナーを閉鎖しますのでご了承下さい。
わざわざ来て頂いた方々、すみません。 m(_ _)m
あーあ、純正のメモ帳を使うんだった…(TT)
先日からアプリのインストール手順で問い合わせがありました。
HTMLの知識がないので画像を多用したファイルを作れず、文字でお茶を濁したところがありましたので(汗)、あらたに説明画面を作ってみました。
http://junefactory.typepad.jp/vb6_new/Install.htm
ソフトのダウンロード の1.ソフトのダウンロード(VisualBasic6版) の上の部分にもリンクを貼ってますのでクリックしてみて下さい。
…そういや明日は県の総会でしたね
ええっと、エクセルファイルに育休手当金関係のファイルをアップしました。
毎月の育休手当金請求・および復帰後の請求・給与支払証明・掛金免除なんかが入ってます。
ただし掛金免除は共済組合のそのまんまコピー(爆)
あとですね、SW Writerを以前からお使いの方でアップデートをしていない方用にアップデートファイルを付けておきました。
よろしければどーぞ
先日から事務室の引っ越しをしております。
1.校長室がその隣の会議室に移転。 2.空いた旧校長室に事務室を移転
というかたちです。
いやはや、いきなり職員室の隣になりました。 なんだか恥ずかしいですな(^^ゞ
まだまだ部屋が片づいてないですが(→いつものこと)、外を見ながら仕事が出来るというのはこの上ないことですね。
ここ2年間全く閉じこめられていましたし。
ええ、今日が晴れなのか曇りなのか雨なのかもよく分からなかったのですよ。
むろん風が吹いているのかなんてのも全く判りませんでした。
こうやって風が吹いて枝を揺らす様を眺められる。 実に素敵なことです。
いやはや、2年の刑期が終わってシャバに出てきたって感じです
問題はいつ片付くかってことですな(;^_^A アセアセ
(電話工事は終わりました)
ええっと、不具合があったM-Lineを一部修正しました。
ソフトのダウンロード及び修正版のダウンロードにアップしました。
なお、修正版につきましては最終アップデートが昨年度である場合は「本体及び路程表.mdb」をダウンロードして下さい。
4月に既にアップデートしている場合は「本体のみ」ダウンロードで大丈夫です。
よろしくお願いします。
ええっと、ダウンロードのページのうち、1と3、つまりVisualBasic6.0とエクセルのページに画面サンプルを付けました。
ダウンロードしてみないとわからない、というのではあんまりに不親切というご意見(笑)もありました。 まったくそのとーりですね。
こんなもんなんだぁ、と少しでもイメージして頂ければ幸いです。
学校基本調査やなんやらかんやらが終わって一息といったところ。
あとは今月末から引き落としが始まる校納金のデータ作成が待っていますな。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ここで、ホントにあった話しです(爆)
先月に仙台市事務研総会があった時に「そういえば基本調査の仮認証終わったぁ?」と言う話しが出ました。
そういや今週が〆切だったなぁ、明日あたりしないと、と思ったわけです。
翌日さっそく仮認証をしようと基本調査一式を探します。(探す、というところが自分らしくておばかだなぁ、ですね)
ところがいくら探しても出てきません。
報告文書のたぐいはこのあたりに束にしてたハズ。。。
いやはや半分べそ書きながら夕方まで探しました。 でもないんですよ。
事務屋になってから20年近いというのに基本調査一式を無くしたというのは前代未聞(→書類はよくあちこちトンでいきますが w)
翌日しょうがないんで近隣の学校に世話になってなんとか仮認証は終了。
でも県教委に出す進路先調査のFDはどうしよう?
近隣の中学校に出かけてコピーさせてもらうしかないなぁ(´・ω・`)ショボーン
とにかく基本調査だけでも作っていけぇ、と進めていきました。
そして夕方のこと。 (ありえねぇなぁと思いながら)教頭先生に「すみませーん、無いとは思うんですけど学校基本調査一式見ませんでしたか?」と質問。
そしたらそしたら「あっ、これね」と封筒を指さします。 「オレやるのかと思ってて持ってた」…
あ、よかったぁ…
万歳三唱しながら全身の力が抜けていくのを感じました(核爆)
先月から胃腸の調子が下降線。
特に先日からおなかが痛くて(=鈍痛)昨日行きつけの病院に行きました。
腸の調子がだいぶ落ちているとのことで薬をもらってきました(^^ゞ
さてさてなんとか本日も仕事場にやって来てメール(=Hotmail)をチェックし終わり、ログアウト。
MSNのページに自動ジャンプします。
そしたらこんな物が目に付きました。
http://beautystyle.jp.msn.com/healthcare/feature/mental/sos/default.htm#kekka
ストレス度チェックです。
そしたらそしたら…
心身疲労困憊モード、だそうな(大汗)
内容もだいぶ当たっていてマジでやばそう。 趣味やってても以前ほど楽しくないしなぁ…
こんな真っ暗な事務室にいると正直滅入ります。
外が晴れてて事務室に近づくにつれて暗くなり(校舎の中に日が入りにくいんですよ)、くらーい事務室に入ってため息一つ。。。
いやはや心身とも良くないです。
と言っていましたら、ナンと校長先生が校長室を移動する(→その隣の会議室を校長室にする)といいまして、校長室を事務室に使わせて頂けることになりました
(;´Д`)
広さも倍になり、何より外が見えるのですっ! って、今は窓らしい窓がないんですねぇ(TT)
校長先生にただただ感謝感謝、なのです。
来週引っ越しとなります。ちょっとたのしみ~
憧れの外が見える事務室だぁ。 むふふ
エクセルファイルで、給与特例計算書と給食パート賃金報告のふたつを新たにアップしました。
前者はマクロなし、後者はマクロがありますのでよろしくお願いします。
「昇給昇格日数調べ」ファイルをアップしました。
病休・育休の日数を調べる事が出来ます。
って、そういや新しい昇給時期って1年にいっぺんになったんだよな。
1年に一回しか調べがなくなるってことなんでしょーか?