今年に入ってから来た新しい給与の辞令。
1/10付けで文書も来ました。
とにかく辞令交付簿にハンコをもらうべくその文書も良く読まずに作っちゃった訳です。
ところが文書を良く読んでみますと。。。
あ、あれ?辞令の中身と書き方が違うのねぇ(汗)
給料保証分についても 保証のプラス分は書いても合計額はいらないとのことです(市教委確認済です)
おいらのような失敗は避けましょう(^^;)
今年に入ってから来た新しい給与の辞令。
1/10付けで文書も来ました。
とにかく辞令交付簿にハンコをもらうべくその文書も良く読まずに作っちゃった訳です。
ところが文書を良く読んでみますと。。。
あ、あれ?辞令の中身と書き方が違うのねぇ(汗)
給料保証分についても 保証のプラス分は書いても合計額はいらないとのことです(市教委確認済です)
おいらのような失敗は避けましょう(^^;)
例の河北etcのバッシングキャンペーンが効いたのか、旅費の計算が随分と複雑になりそうですね。 通勤手当分を引くとかどうするとか。
(病休の関係で先日初めて文書を見ました)
一月分から新たにやり始めて下さい、とのことですが…
はっきり言いまして、現行の旅費システムで調整するのはかなり無理があると思われます。
交通費調整やら日当支給要件やら、もしかして特例計算書でやれ、ということでしょうか?
入力票って調整コードは1つしか入らないはずだしねぇ。
そんで聞くところによれば4月からまた条例が変わってしまうとか。
教育事務所に聞いても向こうも大変なようだし、一体どうすればいいんでしょうか?
おいらのM-Lineもどうすりゃいいんだか皆目見当もつきません(ToT)
県が配った旅費システムで対応可能なんでしょうか?
実は年末から病休で休んでおりました。 本日から復帰と相成りました(^^)
いやぁ、就職してから初めての病休なのでありました。
ベット生活が長かったので筋肉も体力もめいっぱい落ちております。 この時間もうへろへろなのです。
さてさて、復帰して最初に目にしたのは何あろう市教委から帰ってきた特殊業務整理簿なのでありました。
「まぁ別に問題ないだろう」と思って開いてみましたら、ん?様式が間違っている?んなはずはないだろ?
と思いまして目を通しました。
え゛っ? は? 間違っていた?
ええ、実は一部に手違いがございました。
コード毎に「一日○○円」と入るところがなっていない、「従事内容」となるべきところが「業務従事月日」となっていたり。。。
もう初日から顔からファイアー状態。 ( ̄□ ̄;)!!
早速修正版をアップさせて頂きました。
んもうやにやってんだぁ > 自分
先程なんですが、409業務を入力中にエラー画面が出てアプリが落ちてしまいました(汗)
原因を突き止めていったところ、前回の修正で追加した「日付の重複チェック」の部分でありました。
このままですと409業務、及び410業務の入力が出来ませんので早速修正版を作り、アップしました。
しかし前回えらそーなことを書いておきながら動かないプログラムを配信してしまいました(滝汗)
いやはやすんませんです。 お手数をおかけしますがアップデートを行って下さいm(_ _)m
表題のとおり、M-Line(旅費) とSW Writer(特殊業務)のアップデートを行います。
お手数ですが使用されている方はアップデートをお願いいたします。
M-Line)
管外移動の白→白は、データベースに登録がないため(私のアプリだけでなく県のデータベースにもデータはない)計算が出来ません。
ところがなぜか私のものは「データがない」=「在勤地内」と判断してしまうようでして(汗)
「データがないけど続行するか?」と聞いてくるように修正しました。
SW Writer)
ちょこちょことした動作不良箇所を手直ししました。 なにせ10年前、一番最初に作った業務アプリですのでコードが未熟であります。
少しずつ修正をして、わかりやすくて動作が速くて安定するようにしております。
まだ学校には入っていないと思われるWindows Vistaですが、VBの掲示板なんかを読みますとVisualBasic6.0で作ったアプリはうまく動いてくれないようです。
個人的には事務用PCはWindows2000であり、その環境で作ったインストールファイルをVistaパソコンで実行してもアプリが「起動しない」という現象が起きているそうです。
XPで作ってVistaパソコンにインストールしても同様の現象が起きているとか。
本来であればVB.NETで作成すればいいんでしょうが(←こっちの方が新しい)、VBといいつつ全く違う言語体系でして、頭の固い私には今更無理です(汗)
無論値段も張りますからねぇ…
つーわけで「動かねぇぞぉ!」と言われましても現在は対応できかねますのでご了承下さい。
すんませんすんませんすんません
本日から本校では学習発表会があります。
本校、文化祭が昔からナイそうで、それの補い?として学習発表会があります。
多目的ホールでの展示+最終日のステージ発表なんですな。
ゴリ押しして、自分の写真も展示させて頂きました(^^)
通勤中に気づいたのでありますが、空に「幻日」が出ておりました。
薄雲が出ている時にたまーに出る現象なのでありますが、本日のはかなりはっきりと見えました。
注) 露出アンダーで撮っていますので見た目よりだいぶ暗く写っています。
まるで夕方のようですね。
学校の回りの木々もすっかり冬支度。
青空の深さも増してきましたね。 気づくとすっかり冬の風になりました。
さざんかが「待ってました!」と言う具合に咲き始めています。
本日は朝から市内も雪降り。
もちろん本校の回りも雪・雪・雪
雪の登校風景です。
いったん青空も出てきた空も再び鉛色に変わりました。 景色が冬の顔になっています。。