梅雨に入って暑いんだか寒いんだか分からない天気が続いておりますが、皆様お元気でしょうか?
しかーし、用品会計のPPC用紙、なんともひどいですなぁ。
印刷だけならいんでしょうが、テストに使って生徒に渡して書かせたり消したりしていたら破けちゃった!という笑えない話しが教員サイドから出てきております。
「すみません、用品会計なんで我慢して下さい」としか言えないんですよね。。。(汗)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ところで話しはがらっと変わりますが、本校に市費の技師さんの代替が入りました。
自分にとっては初めてのケースなんですが、なんでも報告の用紙があると言うことでグループウェアを見てみましたらありました!
でもワード形式のものは使えねー(-_-;)
というわけでエクセルで作ってみました。 給食パートのものを元に作ってみました。
本家と違ってマクロは含んでいません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
あと、本校では部分休業者がおりまして。
ワタクシメ、部分休業の報告書だけを提出すれば事足りると勘違いしておりました。
そしたらですね、その報告書は教職員課の教職員課係にのみ行くらしく、給与係には行かないんだそうです。
給与係には「K61」という用紙を使って報告するんだそうな(汗)
そしたらFAXで様式を頂きましたが、記入の段階で(=実無月にとっては珍しく手書き)はたと気づきました。
平成も21年目という時代ですが、なんと「しょうわ」の文字が!
K61なんていうマイナーな様式はあんまり使わないんですねー
様式だけですので作ってみました。
。。。まぁ両方ともあんまり使う人もいないでしょうけどねぇ(汗)