このブログの容量は100メガなんですが、アプリをアップしていきましたら容量が決定的に足りませぬ。
M-Lineなんか30メガ以上使ってるし(汗)
どうしようもないので、一部を自分の趣味ブログ(ひ・み・つ)に保存してリンクさせる事にしました。
そっちは2ギガなんですよ~
ジャストブログもせめて200メガあるとなぁ… とぼやく実無月工房でした
このブログの容量は100メガなんですが、アプリをアップしていきましたら容量が決定的に足りませぬ。
M-Lineなんか30メガ以上使ってるし(汗)
どうしようもないので、一部を自分の趣味ブログ(ひ・み・つ)に保存してリンクさせる事にしました。
そっちは2ギガなんですよ~
ジャストブログもせめて200メガあるとなぁ… とぼやく実無月工房でした
格闘しておりましたらなんとか日本語表示出来るようになりました。
HTML、ほんっとにわけわからん(@o@)
というわけでリンクのページが出来ました。
やはりというか100メガの壁は大きい。
あと残り20メガ。。。
アップデートのページは作れるのだろうか???
リンクのページもアップデートすると文字化けするし。
ドツボにはまった気配(^^ゞ
アプリを趣味ブログに移そうかしらん。そっちは2ギガあるし
先日県の出納から来た旅費のCD-ROMを自分の旅費システムに登録しました。
旅費を計算させるためであります。
と・こ・ろ・が
自家用車使用でどこをどう計算しても「在勤地内」?
あ゛、もしかして…
CDをおそるおそる開いてみました。
あぶきゅうと地下鉄の間に「アクセス鉄道」の文字が・・・
データ拾うプログラム直さないと(ToT)
ダウンロードファイルをアップしたのはいいけど、説明ページが欲しいところ。
でもブログのデフォルト設定だとうまくいかなーい(ToT)
案内用のhtmlファイルのページを入れてそこからリンクさせてみますか…
そんだと説明文も入れられるし。
ええっと、おいらはhtml書けません(爆) →ワードあたりで作ります。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
どーでもいいですが、ブログの容量が100メガって小さい…
無料だからしょうがないか。
早速VB6で作成したアプリをアップロードしてみました。
右上の「アプリのダウンロード(VB6版)」のリストをクリックしてみて下さい。
ダウンロードのページに跳びます。
説明なんかを付けましたので読んで頂き、ダウンロードをクリックして下さい。各アプリのインストール圧縮ファイルがダウンロードされます。
そいつを適当なドライブ・フォルダに保存して下さい。
その後それを解凍します。
解凍後は「setup」または「setup.exe」ファイルを実行して下さい。
インストールが開始されます。
ぴったりインデックスは「スタート」→「プログラム」の中に、他は(というか自分の作成アプリの大半は)「スタート」→「事務」に登録されます。
なお他のアプリと同じように、インストールする際は「管理者権限」のユーザでログインする必要があります。 そんでもってログインユーザ名は「半角英数」でなければインストール出来ません
お遊び半分でインストールして頂いて結構です。
削除は「コントロールパネル」から出来ます。
言い忘れましたが、使用プリンタは「インクジェット」推奨です(それも強く推奨)。
メーカーはどこでもかまいません(たぶん)
感想なんか聞かせて頂けるとうれしいです(^^)
ええっと、ジャストシステムから「ブログサービスを始めます」との通知。
おしっ、アプリ公開を中心に学校事務ブログを始めてみようかな?と思い立ちまして。
VB6をツールに開発したアプリも結構な数になりました。
事務研のHP使ってアプリ公開してもいいんですが、改良・アップデートが追いつきません。
レスポンスという点で自分のHP、またはブログがいいかと思います。
超不定期更新の予定(汗)
アプリのアップなんかは順次やっていきます。
さてさてどうなるやら
「よろしくおねがいしまーす」m(_ _)m