先日、仙台市の役員会がありまして。
やはりというか旅費ツールの話しが出ました。(汗)
他にいろいろと情報が出ましたのでお伝えしておきます。
①管理者権限でないとインストールできない & 使えない
TMでログインするとフォルダ作成が出来ない。 管理者権限なら可能。
管理者権限でコピーしたファイルはTMユーザーでは保存できない。
データを作ったはいいが、保存できなかったという話しも聞こえます。
可能かどうかはTMでログインし、旅費ツールを起動してみます。
ただし「マクロを無効にする」を選択して下さい。
その後、「上書き保存」が可能かどうかやってみて下さい。
もし可能ならTMユーザーでも大丈夫ですが出来ないのならあきらめて管理者権限で作業を行って下さい。
②新しいネットワークシステムだと使えない
教員一人に一台ずつPCを配置というと聞こえはいいですが、要は大して何も出来ない「がちがちに固めたPC」を配布しただけのこと。
つまり新しいアプリはインストール不能。
ワードやエクセルでファイルを作るだけならいざ知らず事務屋さんのPCがこれでは使えません。
なにせCドライブにデータ(ファイル全て)を保存すると消されてしまうのですから。
CDの中から旅費ツールをCドライブ以外にコピーして使うしかありません。
ただしPCの環境によって「上書き保存」になるとは限らないようなので注意が必要です。
。。。しかしなぁ、仙台市の職員PCは「他アプリのインストールを禁止」という点が問題なんですよね。
事務屋さんのPCでそいつはあまりにひどい話しです。
既に仕事のシステムが入っているならいざ知らず、ですよねぇ